・IPアドレスの設定方法 
             
            IPアドレスの設定は、各ネットワーク機器で行う必要があり、 
            同一ネットワーク上のネットワークアドレス部とサブネットマスクは 
            同じ設定にする必要があります。 
             
            ここでは、パソコン側の設定方法について説明します。 
            その他のネットワーク機器(ルーターやプリントサーバー)の設定については、 
            各種取扱説明書を参照して下さい。 
             
            [スタート]→[設定(S)]→[コントロールパネル(C)]の中にある 
            WinXPの場合「ネットワーク接続」 
            Win2kの場合「ネットワークとダイアルアップ接続」 
            を開く。 
              
            LANで使用しているデバイスのプロパティを開く。 
             
              
             
              
            次のIPアドレスを使う(S)にチェックを入れる。 
              
             
            IPアドレス(I)・・・このコンピュータのIPアドレスを設定 
              設定例では、[192 168  0]までがネットワークアドレス部 
                              [44]がホストアドレス部 
              ネットワークアドレス部は、LAN内で統一する必要があります。 
                       (ルーターの初期設アドレスに合わせておくと楽です。) 
              ホストアドレス部は、LAN接続機器の番号で重複の無いよう設定します。 
             
            サブネットマスク(U)・・・ローカルネットワークで統一する必要があります。 
                                   (説明はサブネットマスク参照) 
            デフォルトゲートウェイ(D)・・・ルーターのIPアドレス 
            優先DNSサーバー(P)・・・ルーターのIPアドレスかプロパイダ指定のアドレス 
            代替DNSサーバー(A)・・・特に必要なし(プロパイダ指定のアドレス) 
             
            LAN内部の設定アドレス等はEXCELなどの表にまとめておきましょう。 
             
                          グローバルIPアドレスへ→     このページの先頭へ 
             | 
           
        
       
       |